▲
2021/01/12
タフコートRSの施工事例です。年末に那須塩原市の木の俣橋園地にて施工いたしました。あいにくとても寒い日でしたが良く仕上がりましたのでご紹...
2021/01/06
新年が始まり無事に仕事始めを迎えることができました。昨年はいろいろなことがありました。本年も皆様よろしくお願いいたします。 さて早速です...
2020/12/14
普段、床ばかりお願いしている壁の匠に珍しく壁をお願いすることができました。最近では珍しくプレコ工法によるモルタル洗い出し壁面です。某ビル...
2020/10/17
既存の木製スロープを撤去して、ハードウッドのスロープに改修した事例です。勾配がきつかったので、少しだけ緩くしました。こちらも腐食15年保...
2020/10/07
小規模事業者持続化補助金を利用し、社内整備を行っています。無造作に置かれたパレットなどを片付け、お客様に見ていただける小さなスペースを作...
2020/09/21
架線に近い場所での作業でしたので、慎重にブーム操作を行いました。当社では、ブーム直下の作業厳禁、なおかつホースの落下防止ベルトを使用し、...
2020/06/16
夕立が降る前に打設終了しました!そろそろ地獄の土間の季節... 壁の匠にお願いすれば!土間も完璧に仕上げてくれます。暑い日が続きますがが...
2020/05/30
カーポートの屋根に架かった立木の伐採を行いました!...
こちらはクラス最大のサイズ20mmのウッドチップになります。カットの大きさは2mm~20mmの無段階調節が可能です♪ ...
2020/05/23
作業前の風景です。皆さんでしたらどうしますか??...
2020/05/21
そろそろ梅雨の時期ですね。雨が降らないうちに無事終わりました!...
2020/05/16
今にも民家に倒れそうな立木&電線に絡まった立木伐採を行いました!あっ! という間に片付いてしまいました(^^)/...
鉄骨倉庫の新設工事完了に伴い、プレハブを移動しました! クライアント様はネギ農家様で、大きい立派なネギをお土産にいただきました!! カレ...
2020/05/09
通常のアルミ製カーポートは、せいぜい積雪30cmくらいまでしか対応していません。この軽量鉄骨のカーポートは、積雪60cmまで対応していま...
2020/04/18
マスト手すり柵の笠木交換を行いました。30年くらい前の笠木をグリーンハート材で交換しました。当初の材料は、最高級のチーク材でした。しかし...
2020/04/12
ひと月ほど前ですが、黒磯公園の園路にてタフコートRSの施工を行いました。昨年度に引き続きの年度末工事です。今は色が落ち着いて、花々が咲き...
2020/03/30
新宿御苑にて土系舗装のタフコートを施工いたしました。厚みは7㎝で、イエローカラーです。当社ではオレンジカラーが多いので、イエローカラーは...
2020/02/28
◯20代男性 ◯役割 クレーン業務 ◯一日の流れ 7:00 起床 8:00 出社・クレーン車で現場へ 8:30 現場到着・木の移動を開始...
2020/02/27
ビオトープ空間での木道改修に井桁基礎工法が採用されました。重機が入っていけませんので、当然のことながら人力施工です! 周囲は田んぼですの...
2020/01/27
先日寒い日に打設したガレージの土間コンクリートです。防凍剤(ボースコールノン)のおかげで凍らずに済みました。 コンクリートに防凍剤を入れ...
那須用水という那須街道に沿って流れる農業用水路の法面に採用されました。 水路が少し広がった部分のビオトープ空間として、アンカービオストー...
以前、井桁基礎工法で掲載した現場の完成写真です。夏に施工させていただき、やっと先ごろ写真撮影に行くことができました! 公園の雰囲気によく...
イペのウッドフェンスを施工しています。工場であらかじめ製作したルーバーのパネルを支柱に取り付けます。支柱の建て込みがいまいちだとパネルが...
先日、公園の園路にてエコグローブ練り工法を施工させていただきました。エコグローブ練り工法は、水を散布して固まるシャワー工法と異なります。...
当社は、昭和53年にクレーン車1台から操業いたしました。今では、クレーン車3台、コンクリート圧送車4台が稼働しております。その他に4トン...
タフコートは、真砂土を主材にした人にも自然にもやさしい土系舗装材です。真砂土にセメント少量・顔料・IP-No.1(浸透硬化促進剤)を添...
ゴルフ場内調整池の法面保護にテラセルを使用した事例です。...
金華砂利を使用して、流れの洗い出し舗装を施工しました。砂利を散布して叩き込む工法ですので、人手が必要です。砂利は、一粒一粒、隙間に埋めて...
木柵階段の施工事例です。グリーンハートは土に接する場所にも適しますので、このような使い方が可能です国産の木材では数年で腐食しますが、ハー...
施工事例